クライアントに寄り添う占い師・占いカウンセラーの皆様
こんにちは!
占い師の集客とリピートを応援する
占いカウンセラー、スピリチュアルカウンセラー養成講師、
スピリチュアルビジネスコンサルタントの
ミスカトニックです
さて、実をいうと今日からしばらく、書きたいテーマと言うのがあります。
それは…
「スピリチュアリストの活動を飛躍的に高めるインスピレーションの高め方」
…なのですが、書きたい構想はあるけど、まだ十分頭の中で練れていないんですね(笑)。
でも、せっかくですからこの辺をテーマにしてみようかなと。
つまり…
「クライエントに響く記事をどう書くか?」
というテーマです。
以前、セミナーでお話ししたことですが、私は自分のiphoneにブログ記事のネタを大量に持っています。
普段から「おっ、これは!」と思うアイデアがあれば、すかさずメモに入れて、それをベースに記事にするという習慣ですね。
こうした普段からのネタ作りも、ブログ運用と言う観点では非常に大切です。
そのブログ運用を違った観点から考えてみましょう。
なぜ、私はそうしたネタを日常的に収集するようにしているのか?
それは…
「その日常に、クライエントのリアル(現実)がある」
からです。
例えば、私たちの普段の生活で感じること。
夫婦関係や人間関係。
仕事での問題やお金の心配。
そうした日常は、私たちもクライエントも同じようにあるわけです。
そして、その日常の出来事というのは、ある程度は共通していますよね。
だから、日常からネタを拾う事って、すごく大切なんです。
また、もう1つ大切な点が。
私たちは日常的に色々な言葉を「つぶやいて」います。
「ちぇっ!」
「あ~あ!」
「おっ、上手くいった!」
等々。
そして、そうした日常の「つぶやき」には、隠された思いや感情が必ずあります。
例えば、今日私は電車に乗っていました。
その電車に乗る瞬間、割り込んで席に座った人がいたんですね。
その瞬間、思わず「おい!」と心の中で言ったわけです。
「おい!」というのは、つぶやきですよね。
このつぶやきの裏には、私の「考え」や「思い」があります。
「いくら急いでるから、あるいは暑いからと言っても、マナーくらいは守れよ!」
という具合に。
そして、その「考え」や「思い」には感情が必ずついてまわります。
「ハラ立つなぁ~!」
「イライラするなぁ~!」
という風に。
この日常で私たちが思わずつぶやく「つぶやき」は、誰しもが経験するものです。
そして、そのつぶやきから記事テーマを広げれば、それが日常的に誰しもが経験する分だけ、「リアル」になりますよね。
だから、ネタに困った!という場面があったら、あるいはもっとリアルな記事を書きたい!と思ったら
つぶやき
を拾ってみてください。
コツは、そのつぶやきをちゃんとキャッチすることです。
つぶやくのは、ほんの一瞬の出来事ですから、すぐにキャッチしないと忘れてしまいますからね。
では、今日はこの辺で
良い週末を!
(私は仕事だけどね)←これもつぶやき(笑)
占い師・セラピストとしてもっと活躍したい人はこちら
【占い師・セラピストのための個人コンサルティング】
豊富な臨床経験に裏打ちされたスピリチュアルセッションはこちら
【各種スピリチュアルセッション】
潜在意識を変えてなりたい自分になるヒプノセラピーはこちら
【ヒプノセラピーセッション】
【ホームページ「ふしぎ・シアワセ研究所」】
【神戸のヒプノセラピーオフィス エモーションデザイン】