クライアントに寄り添う占い師・占いカウンセラーの皆様
こんにちは!
占い師の集客とリピートを応援する
占いカウンセラー、スピリチュアルカウンセラー養成講師、
スピリチュアルビジネスコンサルタントの
ミスカトニックです
私たちがスピリチュアルや心理系で活動を開始するとき、ある大切なポイントがあります。
それは…
「何をして、何をしないか」
という取捨選択です。
多くの方は、「何をするのか?」と言う点にフォーカスしてしまいます。
これは確かに大切なことです。
というのは、「出来ることがない=商品やサービスがない」という事を意味しているからです。
しかし、「何をしないか?」と言う点は多くの方が見落としています。
実は、この「何をしないか?」というのは、「何をするか?」以上に大切なことなんです。
【『やりたくない』ことをやらない選択】
元々、心理カウンセラーとして独立した時、諸先輩方から次のようなアドバイスを受けました。
「集客をする場合、セミナーってやった方が良いよ」
最初、私の気持ちは大きく揺れました。
「あぁ…やっぱり、セミナーでお客さんを集めた方が良いのかなぁ」
しかし、私はやらないことにしました。
理由はすごく簡単です。
実は私は吃音があります。
しかも、かなりの重度です。
おまけに、ものすごい早口です。
だから、私が何かしゃべると、相手の方は何度も聞き返えさなければなりませんでした。
私の妻も付き合った最初の頃、私が言っていることが聞き取れずに困ったそうです。
今でこそ自分なりに工夫したので改善しましたが、以前は結構ひどかったですし、それがコンプレックスでした。
だから、私はある決断をしました。
「コンプレックスがあって苦手なものをクリアする時間と労力があるのであれば、別のところに注力しよう」
こうして、法人向けの心理カウンセリングサービスを開始したのです。
確かに、必要に迫られて絶対にしなくてはならないことというのは存在します。
絶対に必要なことはしなくてはなりません。
例えば、私は人の話を聞くのが苦手でした。
しかし、カウンセラーの場合、人の話を聞かないとカウンセリングになりません。
だから、それはトレーニングを積んでクリアにしました。
そうした絶対必須のことは取り組む必要があるのですが、すべてがすべてそうだとは限りません。
苦手なもの、やりたくないものがあるのであれば、それをあえて選択しないというのも、1つの戦略です。
良好な関係を築きたいクライエントのイメージが明確にある。
ならば、そこに選択し集中するのは立派な戦略の1つです。
【クライエントと良好な関係を作るコツ】
この取捨選択は、実はこのミスカトニックのコンサルとしての活動でも行っています。
私のコンサルは、すべての方にオープン、と言うわけではありません。
心理カウンセリングやスピリチュアルセッションの場合、私はこうした制限を設けていません。
しかし、コンサルになると話は別です。
実は私なりにクライエントはかなり選んでいるんですね。
理由はカンタン。
全てのクライエントと良好な関係を結ぶことはできないからです。
率直に申し上げますと…
「権威的で独善的、クライエントに対して否定的なイメージを持っている」
こうした方は最初からブロックしています。
そして、私の書く記事が、そのブロックの役割を果たしています。
だから、クライエントの文句をたらたら言う、売れない占い師はまず私の元へは来ません(笑)
一方で、占いやヒーリングをきちんと「ケア」としてとらえ、それを真摯に追求しようとする方に対しては、全力で応援します。
これは、皆さんにも言えることです。
どんなクライエントと良好な関係を作りたいか
どんなクライエントとは接点を持ちたくないか
この線引きを行うことによって、濃くて良好な「ファン」を作ることができます。
この線引きを行うのが、ブログ記事などのメッセージなのです。
【ブログ記事と言うフィルター】
ブログ記事は、ちょうどフィルターの役割を果たします。
そのブログ記事に共感を持てる方は、クライエント候補となります。
一方、そのブログ記事に共感を持てない方は、ごくわずかな例外を除いて、クライエントにはなりません。
大切なのは、「誰に向けたメッセージか」という事です。
不特定多数の方に向けられたメッセージほど、無味乾燥なものはありません。
一見、良いことを書いているようで、しかし心には届かない。
単なるキレイで表面的な文章で終わってしまいます。
しかし、明確なクライエントのイメージがあれば、自然とメッセージはクライエントを取捨選択していきます。
そのメッセージの受け手が明確であればあるほど、「濃いファン」を作ることができるわけです
さて…あなたのブログ記事は、誰に向けられたものですか?
一度、考えてみてください。
では!
占い師・セラピストとしてもっと活躍したい人はこちら
【占い師・セラピストのための個人コンサルティング】
豊富な臨床経験に裏打ちされたスピリチュアルセッションはこちら
【各種スピリチュアルセッション】
潜在意識を変えてなりたい自分になるヒプノセラピーはこちら
【ヒプノセラピーセッション】
【ホームページ「ふしぎ・シアワセ研究所」】
【神戸のヒプノセラピーオフィス エモーションデザイン】