クライアントに寄り添う占い師・占いカウンセラーの皆様
こんにちは!
占い師の集客とリピートを応援する
占いカウンセラー、スピリチュアルカウンセラー養成講師、
スピリチュアルビジネスコンサルタントの
ミスカトニックです
さて、いきなり個人的なネタで恐縮ですが、いま介護保険法の27年度改正へ向けたセミナーレジュメを作っています。
…その前に厚労省や国民会議の資料を読み漁る必要があるのですが、えぇ、それはもうエンジンがかかりません(笑)
と言うわけで、ということでもないのですが以前よりお伝えしているブログ運営のノウハウのお話しを。
ただ、今回はブログ運営から少し離れます。
テーマは、占い師やヒーラーさんなど、スピリチュアルな活動をしたい方は避けて通れない…
お金の話し
つまり、セッションの価格設定をどうするべきか、という話しです。
すごく基本的な話しですが、セッションの金額をいくらに設定するかで、集客は全く変わってきます。
なのですが、この点を意外と押えていない方が多々おられます。
例えば、1時間1万円で料金設定したとします。
これがアルバイト感覚であれば、月にいくらセッション回数が入ろうが気にする必要はありません。
ただ、これで生活を立てるという事であれば、必然的にどの程度セッションをこなせばいいか決まってきますよね。
例えば…
「月に30万円は欲しいよね」
という事であれば、単純計算で30セッションを行う必要があります。
仮に月に22日の稼働だとして、1日1.3件はセッションをしなくてはなりません。
となると、ここで「どうやって1日1.3件の集客をするか」という課題が持ち上がります。
細かい計算はここでは省きますが、この「1日1.3人」を確保するためには、一般的には…
最低でも1日当たり150人のアクセス
が必要となります。
150アクセスではありませんよ。150人の別々の方がアクセスすることです
そして、本当はもっと多くのアクセスが必要です。
では、どのようにしたら1日150人に露出するブログあるいはホームページになるかというと…
相当程度に更新頻度が高く、内容が整っている
という事が重要です。
私が「更新頻度にこだわれ!」と繰り返しお伝えするのは、こうした理由があるからです。
そして、当然ですが更新する以上はSEO(検索対策)も行っておく必要があります。
つまり、どのような検索で引っ掛かって欲しいのか。
失敗するケースとして、例えば「ミスカトニック 占い」で検索すれば、当然私のブログが1位に上がります。
でも、「ミスカトニック 占い」で検索する人なんてまずいませんよね。
だから私の場合は「占い 集客」で1位になるようにしているわけです。
これは占い師さんやヒーラーさんでも同じことです。
例えばシータヒーリングで検索をかける場合、当然上位に上がる強い競合が存在します。
でも、そもそもシータヒーリングで検索をする方々は、相当に詳しい人ですよね。
果たして、世の中のシータヒーリングをなさっている方は、そうした「詳しい人」をクライエントにしたいのでしょうか?
もしもシータヒーリングのスクールを運営している、講座をやっている、という事であれば、その検索対策はオッケーです。
でも、多くの方はシータヒーリングとヒプノセラピーの区別をあまりしていません。
では、何を考えるかと言えば
クライエントの抱えている問題
解決したいと思っている課題
にフォーカスする必要があるのです。
ブログを更新する場合は、こうした検索も頭に入れておいてくださいね。
また、そもそも更新頻度が高くないと検索にも引っ掛かりません。
やはり、更新頻度は高くする必要があるわけですよね。
ではでは!
占い師・セラピストとしてもっと活躍したい人はこちら
【占い師・セラピストのための個人コンサルティング】
豊富な臨床経験に裏打ちされたスピリチュアルセッションはこちら
【各種スピリチュアルセッション】
潜在意識を変えてなりたい自分になるヒプノセラピーはこちら
【ヒプノセラピーセッション】
【ホームページ「ふしぎ・シアワセ研究所」】
【神戸のヒプノセラピーオフィス エモーションデザイン】