ブログ運営の3つの壁を乗り越えるには?~ブログ運営の鉄則その3
クライアントに寄り添う占い師・占いカウンセラーの皆様
こんにちは!
占い師の集客とリピートを応援する
占いカウンセラー、スピリチュアルカウンセラー養成講師、
スピリチュアルビジネスコンサルタントの
ミスカトニックです
さて、今日も引き続き「ブログ運営の鉄則」についてお話ししますね。
皆さんは、「3つのNOT」をご存知でしょうか?
これは、マーケティングや広告の世界では、当然の前提として語られるものです。
それは…
そもそも、あなたの広告(ブログ記事)は誰もみない。
仮に見ても信じない。
信じても行動(購入)しない
というものです(確か『サックハイムの3原則』でしたっけね)。
…これは一見厳しいように見えますが、しかし至極当然のことなんですね。
というのは、私たちはこの3原則に基づいて毎日を生活しているからです。
私たちが、いったいどれだけポストの中にあるDMに注意を払っているでしょうか。
そして、そのDMを見たからと言って関心を寄せるでしょうか?
また、仮に関心を寄せたとしても、実際に購入するでしょうか?
これは私たちスピリチュアルな活動についてもいえることです。
私たちの書く記事を、いったい誰が読んでくれるのでしょうか。
そして、仮に読んでくれたとして、信用してくれるでしょうか。
また、信用されたとして、セッションに入ってくれるでしょうか。
この「見ない・信じない・購入しない」の3原則を突き崩す必要があるんですね。
では、どのようにしたら、この3原則を崩すことが出来るのでしょうか?
ざっくりとお話ししますと、次のようになります。
「見ない」の崩し方
①ツィッターやフェイスブック、ミクシィなどを活用して、露出量を増やす
②ブログ記事のタイトルやブログのテーマなどに「見たい」と思えるような工夫をする。
③プロフィールや肩書などでUSPを示す
「信用しない」の崩し方
①プロフィールに経験やスキルを記載し、セッションの裏打ちをする
②セッションの質を裏打ちするブログ記事を数多く書く
③体験談やエピソードを載せる
④セッションメニューを魅力的にする
「行動しない」の崩し方
①希少性を作る(何でもできる、は何もできない)
②比較優位を作る(他と比べて何が優れているのか?)
③セッションが手に届くこと(ブログ記事からセッション申し込みまでの導線が明確にある)
この「3+4+3」の10個のポイントはチェックリストとお考えください。
そして、ご自身のブログがどの程度クリアしているかチェックしてみましょう。
では!
※ ※ ※
占い・スピリチュアルビジネスでビジネスを立ち上げ、そして成功したい方は、こちら
【法人向け 対面及び電話占いの法人コンサルティング】
【法人向け 講演依頼のご案内】
【個人向け 占い師・スピリチュアリストのためのコンサルティング
フェイスブックではブログやメルマガとは違う情報を発信しています!
スピリチュアルビジネスコンサルタント ミスカトニックFacebook
鑑定件数2万件超の豊富な臨床経験に裏打ちされたスピリチュアルセッション
【各種スピリチュアルセッション】
潜在意識を変えてなりたい自分になるヒプノセラピーはこちら
【ヒプノセラピーセッション】
心理カウンセラー、ヒプノセラピストとしてはこちらをご覧ください。
【神戸のヒプノセラピーオフィス エモーションデザイン】
お問い合わせ・ご相談等は、以下のフォームからお願いいたします
【お問合せフォーム】