クライアントに寄り添う占い師・占いカウンセラーの皆様
こんにちは!
占い師の集客とリピートを応援する
占いカウンセラー、スピリチュアルカウンセラー養成講師、
スピリチュアルビジネスコンサルタントの
ミスカトニックです
さて、今日のテーマは
「スピリチュアルビジネスの基本のキ」
についてお伝えします。
この手のテーマは私のコンサルメニューでもブログ記事でも散々書いていますが、一度整理した方がいいなぁ、と思い書くことにしました。
実はビジネスである以上、スピリチュアルであろうがなかろうが、そう大きな違いはありません。
ただ、唯一の大きな違いは…
「ファンの作り方」
にあります。
今回はその点も重点的にお話しますね。
まず、ビジネスの立ち上げとして考えてもらいたいことがあります。
それは…
(1)サービス
(2)対象となる顧客
(3)あなただけのブランド
(4)あなたと他の競合との違い
(5)活動の軸(ネットあるいはリアルなど)
特に多くの方が躓くのが(1)のサービスの構築です。
「私はタロット・カウンセリングをします」
「私は数秘術を使います」
などは一見サービスのように見えますが、実はサービスでも何でもありません。
例えば、具体例をあげましょう。
ラーメン屋さんの場合だと、サービスはこのように構築されます
「ラーメン屋さんを作る」
→どんなラーメン屋さんにするの?
「最高においしいラーメン」
→具体的にどのような?
「とんこつベースでコラーゲンたっぷり」
→どんな良いことが?
「こってり味だけど健康的だから食べてて飽きない、クセになる!」
ここまで明確化して初めてサービスはサービスになります。
これと同じことを宿曜占星術で見てみると…
「占い師をする」
→なんの占い?
「宿曜占星術を使った占い」
→具体的には?
「クライエントが元気になるような…」
ブブーッ!
占いのテーマから離れていますね。
もう一度軸を戻しましょう。
考えるべきは、その占いが他とどう違うかです。
…具体的には?
「人を27に分類し、その本質を明らかにするだけでなく、日々の吉凶を読み解いていきます」
→どんな良いことが
「この占いは『当たる占い』ではなく、『活用する占い』。この占いでは「幸不幸」はなく、単に「流れ」と「本質」があるだけ。
その「流れ」と「本質」を読みといて、シアワセになる最短ルートを探るもの」
…宿曜占星術がこのような性質のもの、という意味ではありませんからね。これはあくまでもサービスを構成するためのたとえ話です。
ただ、こうすれば「単なる宿曜」「単なる数秘」がサービスとして輝き始めます。
まず考えるべきは…
「サービスをピカピカに磨き上げること!」
ここに尽きます。
集客はそのあとで考えても遅くはありません(^_^)
あぁ、ファンづくりの方法を書こうと思ったのに時間が…
では、続きはまた後日
ではでは!
追記
今日、職業訓練学校にて講師をしてきました。
約2時間という短いものでしたが、好評でしたのでほっとしています。
さて…今週も怒涛の1週間になりそうです。
皆さんも寒い日が続きますので、無理をなさらずご自愛くださいね
では!
占い・スピリチュアルビジネスでビジネスを立ち上げ、そして成功したい方は、こちら
【個人向け 占い師・スピリチュアリストのためのコンサルティング】
フェイスブックではブログやメルマガとは違う情報を発信しています!
スピリチュアルビジネスコンサルタント ミスカトニックFacebook
鑑定件数2万件超の豊富な臨床経験に裏打ちされたスピリチュアルセッション
【各種スピリチュアルセッション】
潜在意識を変えてなりたい自分になるヒプノセラピーはこちら
【ヒプノセラピーセッション】
占い師のスキルアップのためのリアルな情報を毎週発信!
【予約3ヵ月待ちの占い師になるメールセミナー】
心理カウンセラー、ヒプノセラピストとしてはこちらをご覧ください。
【神戸のヒプノセラピーオフィス エモーションデザイン】
お問い合わせ・ご相談等は、以下のフォームからお願いいたします